プロスポーツをとことん楽しもう
職場では「頼れる上司」、家庭では「しっかりした妻」など。周囲から求められ、期待に応えようと頑張っているあなた、その〝役割〟を果たさなければと思う気持ちがストレスになっていませんか。そんな〝役割ストレス〟から脱却するにはどうしたらいいか、専門家にアドバイスを聞きました。読者の声と共に紹介します。
イラスト/かわすみみわこ ※2023年9月にリビング読者にアンケート。有効回答数811 記事協力/京都リビング新聞社
役割を果たすことは喜びや幸福感の源に
アンケートを実施すると、読者もさまざまな〝役割ストレス〟を感じているよう。なぜ人は、このように役割に縛られてストレスを感じるのでしょうか。
「役割を果たすことは喜びや幸福感の源になりますが、一方でストレスも伴います」と話すのは、同志社大学心理学部教授で、社会心理学を専門とする及川(おいかわ)昌典さん。
「人は社会性が強い生き物。ストレスという代償を払っても、周囲の期待に応えて承認されたいと望むものなのです。過多になってはいけませんが多少の〝役割ストレス〟があるのは自然なことです」
職場編
コミュニケーションがストレス軽減のカギ
〝役割ストレス〟を感じやすい場面の一つが職場。下のNさん、Tさんのように「上司」「できる人」といった役割に縛られて無理をしてしまう人もいるようです。
及川さんによると、こうしたストレスの多くは、「期待に応えられるかどうかわからない」という不安から生じるのだとか。
「無理を続けると生産性が下がり、周りと比べて不公平さを感じるようになります。人によっては、失敗しても自尊心を保てるように、わざとできないふりをしたり、遅刻や深酒をして不利な状況をつくったりと『セルフハンディキャッピング』と呼ばれる行動に出ることも。しかし、できないふりをしても責任からは逃れられず、ストレスが軽減されることもありません」
そんな状況を回避するには?
「チームで役割を分担してサポートし合うことが大切。同僚や上司に相談するという下のMさんのように、積極的にコミュニケーションを取りましょう」
読者のストレス
- 職場では、なぜか「できる人」「すごい人」のイメージがついてしまい、そのレベルまで無理に頑張っていました。(Tさん・48歳)
- 部下からの質問に対しては、何でも知っていなければならないというプレッシャーがあります。(Nさん・61歳)
読者の脱却方法
- 転職先で経験者として周囲からの期待に応えようとたくさん仕事を抱え込んでパンクしそうに。自分の限界を超える前に同僚や上司に相談したところ、サポートしてもらえるようになりました。(Mさん・25歳)
- 会社で勝手に〝できる人〟扱いされ、何でも仕事を振られるのがストレス。私はここまでしかできません、やりませんと主張するようにしています。(Nさん・46歳)