
“サステナブル”なプレゼント
4月2日(月)、滋賀リビング新聞社は「明日都浜大津」(大津市浜大津4-1-1)2階に移転、滋賀リビングカルチャー倶楽部は「浜大津駅前会場」としてオープンします。
子どもたちや〝子育てママ〟が集える多目的なスペースもあり、新たな講座など、幅広い層の人たちが有意義な時間を過ごせる空間として新たにスタート!
新社屋のイメージとして重視したのは、「木の温(ぬく)もりあふれ、明るく多くの人が集う空間に」ということです。
エントランスは木調をベースにし、観葉植物が目を楽しませてくれる開放的な空間に。「何か面白そうな情報や講座がないかな…」とつい足を運びたくなるように工夫した情報コーナーや子育て中のママが子どもたちと過ごせるスペースも新設しました。
※各パースはイメージ
カルチャー倶楽部の各教室は、さまざまな講座に対応できるよう、使い勝手の異なる部屋がスタンバイ。
各教室の扉はガラス張りにし、教室の様子が分かるように。廊下壁面には講師・生徒作品の展示スペースがあり、観葉植物を部分的に配するなど、館内を移動しながら空間を楽しめます。今回8つの新講座を4月から開講。1日体験講座も多数あるので、まずは気になる講座の見学からでも気軽に来場を。
浜大津駅前会場では
こんな講座が新開講!
カーペンターズやビートルズなど、昔聞いたことがある思い出の洋楽を楽しく歌いませんか? 気持ちよく発声して、懐かしい歌も楽しめる講座です。
音符が読めない人も弦を押さえて音を出すことからスタートします。気軽に始められ、すぐに音色を楽しめるように。演奏する曲は、フォークソングやポップスなどさまざなジャンルから選曲。
ギター演奏の基本から学ぶ入門コース。コードも少しずつ上達できるように順を追って練習できます。
実践的に「聞く」「話す」といったレッスンを重ねて、本当に役立つ英語力を身に付けられる講座です。グループワークなどで個々が話す機会をたくさん持てるカリキュラム。
学生時代に授業で習った人も多い「源氏物語」を、文字を追うだけでなく声に出して読む講座。発声や滑舌のトレーニングを交えながら原文を朗読します。
文字の横棒・縦棒部首の筆の払い方など、楷書の基礎から始めます。日常的に書くことの多い文字を練習し、短期間で美しい文字が書けるように指導してくれます。
アレンジメントやブーケ・花束、花の扱い方・選び方を学ぶ初心者向けの講座。4〜6月期は生花でアレンジを学びます。
〝大人女子〟が好きな〝かわいいもの〟をいろいろ作れる講座。初回はハーバリウムを、2回目からはポーセラーツ、グルーデコ、プリザーブトフラワーなど、それぞれ好きなクラフトに挑戦できます。
※各講座の申し込み、費用や持ち物などの詳細は
滋賀リビングカルチャー倶楽部=TEL:0120-261-522=へ
滋賀リビング新聞社移転、滋賀リビングカルチャー倶楽部新会場オープンを記念して、4月2日(月)~28日(土)に「リビング滋賀」3/31号(この号)を受付カウンターに持参して、簡単なアンケートに答えると、オリジナルクリアファイルを進呈!
「リビング滋賀」のホームページは昨年12月にリニューアル。随時WEB会員を募集しています。今後会員に向けてお得な情報や会員限定プレゼントなども予定しています。まずは「WEB会員募集」のページから登録を。