
【大人の充実ライフ】有意義な暮らしをこれからも
そろそろ大掃除の時期。家の中だけではなく、スマートフォンなどデジタル機器の中身もすっきりさせて、気持ちよく新年を迎えましょう! ポイントや注意点をプロに教えてもらいました。記事協力/京都リビング新聞社
スマートフォンやパソコン、デジタルカメラ、DVD・ブルーレイレコーダーといったデジタル機器。不要なデータがたまっていたり、使わないサービスに加入し続けていたりといったことはありませんか。
例えば「雑誌読み放題の定額サービスに入っているけれど最近使っていない」「データがいっぱいで写真が撮れない」「楽しみにしていた年末の特番が容量不足で録画できなかった」など…。そうなる前に、〝デジタル大掃除〟をしておきたいですね。
「特に気を付けたいのがスマートフォン。データが多いとバッテリーの減りが早くなり、いざというときに電池切れになってしまうこともあります」とは、整理収納サービス「Vita Comoda」の代表で、ほど楽RIT整備サポーターの程野由里子さん。
「これはパソコンにも言えますが、空き容量が不足するとシステムを最新状態に更新できなくなり、セキュリティー対策が不十分になります。オンラインサービスのパスワードを使い回すのも危険なので、この機会に見直して。安全に、そして快適に使うためにも、デジタル機器を再確認しておきましょう」