
「ハンディファンの使い方」【こそだてDAYS】
リビングカルチャー倶楽部講師に教えてもらう紙上プチレッスン。おうちで気軽に
チャレンジを。
前回好評だった「カンタン★かわいい布雑貨」の第2 弾を講師の山田由紀子さんに取材しました。
「綿のはぎれ布三色(赤・黄・緑)、わた、針と糸、木工用ボンドなど100円ショップでそろう物を使って、ツバキの花をイメージした和菓子を作ります。糸は赤い布と同色の刺しゅう糸か縫い糸を。最初に布をそれぞれの大きさに切っておくとスムーズです」(山田さん)
①赤い布を直径12㎝の丸に切り、ふちから5㎜内側を玉止めした赤い糸でぐるりと一周、なみ縫いする。糸は切らず針も抜かないでおく
②❶の内側にわた4gを置き、なみ縫いした糸の先を引っ張って少しずつ布をしぼりながら包んでいく
③布の口が直径5㎜くらいになるまでしぼったら、糸を玉止めして内側にくぐらせて切る
④黄色の布を縦3㎝、横10㎝に切る。半分に折り上げ、山になっている下の部分にハサミで5㎜の切れ込みを5㎜幅で入れる
⑤❹を横向きにくるくる巻き、切れ込みの入った方を上にする。下から5㎜の部分に玉止めした糸をくぐらせてとめてから木工用ボンドを付け、❸の口に刺し込んで固定する
⑥緑の布を葉の形に切り、木工用ボンドで貼って完成
point:赤い布を白やピンク、チェック柄など好みの色や柄に変えれば、いろいろ楽しめますよ」
教えてくれたのは…
「カンタン★かわいい布雑貨」講師・山田由紀子さん
ぜひ、おうちでチャレンジを!
布で作る小物②もお楽しみに。