簿記3級程度の知識を有する人を対象にした「日商簿記検定2級」試験の受験対策講座です。 前期(商業簿記)と後期(工業簿記)の計24回。 前期では企業の会計処理、決算報告書を作成するための知識や、経営状況を把握できる「損益計算書」・「賃...
「日商簿記検定3級」試験に向けた全12回の講座。試算表、貸借対照表、損益計算書などを初心者にもわかりやすく説明。最近の出題傾向を踏まえ、受験のコツなども伝授。簿記の勉強をしたことがない人でも受講可。会社の日常業務で使うような実践的な簿記の知...
プロの技法が身につく実用書道の資格講座 「賞状技法士養成講座」を開講。 毛筆を使い、楷書で賞状や免状、宛名などを 書く技法を学びます。 実践Ⅰコース(前期・後期各3回)、 実践Ⅱコース(前期・後期各3回)の計12回 を受...
健康管理の方法や食生活の改善法、賢い買い物の仕方など食生活の幅広い知識を身につけ、日々の暮らしに活かしませんか。 カリキュラムは6月22日(日)に実施予定の「食生活アドバイザー®検定3級」(主催:一般社団法人FLAネッワーク協会)に対応し...
あなたの「音楽を教える力」を仕事につなげませんか。 受講対象は、ソラチネ程度のピアノ演奏ができる人、合唱や大正琴などの音楽講師経験者。希望者は3カ月程度の受講で全日本らくらくピアノ®協会認定講師の資格審査を受けることができます。 「らく...
JSMA(技能認定振興協会)が認定する「介護事務管理士技能認定試験」(在宅試験、受験資格・年齢制限なし)の受験に向けた、全12回の集中講座です。 介護保険制度の仕組み、介護報酬の計算、介護給付費明細書の記載方法といった内容を、医療専門職養...