
【守山市】小麦の味わいを引き立てるパン屋「麦笑ぼうし」
こんにちは。
大津市で6歳&3歳&1歳の子育てをしているヒロです。
私はパンが好きなので、365日、ほぼ毎日パンを食べています。
そんなパン好きの私がおすすめしたい信楽のパン屋さんが「Bakery暦-coyomi-」です。
とってもおしゃれなお店の佇まいに、入店前からワクワクが止まりません。
暦では人気のパンが4つあります。
そのメニューが、食パン、白いあんぱん、クリームパン、カレーパンです。
北海道産のつぶあんがぎっしり詰まった白いあんぱん。
あんぱんが大好きなわが家の子供たちは大喜びでした。
3歳の息子は「お母さん、ふわふわ!!」と嬉しそう。
私も一口いただきましたが、優しい甘さのあんこがやわらかいパン生地に包まれて、食べていて幸せな気持ちでした。
写真のクリームパンはすでに割ってしまっていますが、こちらにも「暦」とパンに記されていました。
ちょっと大きめなパンの中に、自家製のカスタードクリームがたっぷり入っているのですが、甘すぎないクリームだからずっと食べていられる。
市販のクリームパンはちょっと甘すぎると思っていた私には、また食べたい!と思えるクリームパンです。
嬉しい! 揚げたてをゲットしました!!外の衣がサクッサクのカリッカリでした。
ヘルシーに仕上げるために焼いてから揚げているため、油でしっかり揚げているのに、重たい感じが全くしません。
中のカレーもスパイスがききすぎていなくて、とても食べやすかったです。
子どもも「おいしい」と食べていました。
「おいしいパン屋さんに行ったら、食パンは買う!」と決めている私。
食パンにそのパン屋さんのこだわりが1番現れているように感じます。
暦の食パンは、この店の中で人気No. 1の商品です。
北海道産の小麦粉100%を使用し、ハチミツや卵は使ってないのが特徴。
そして、なんと生地づくりから焼き上がりまでに48時間かかるそうです。
最近、生食パンがはやっているようですが、食感はそれ以上!
しっとりふんわりしているのに、もちっとした食感に感動しました。
SNSなどでよく紹介されているこのお店のパンは、「暦」のマークが入ったあんぱんやクリームパン。
しかし、それを差し置いても、私はこの食パンが人気No. 1であることに納得です。
緊急事態宣言下で、ネットではホームベーカリーがとっても人気で品切れが続いていたと聞いています。
私も毎朝の食パンをホームベーカリーで焼いて食べているのですが、自分で作るからこそ、おいしいパン屋さんの食パンは食べて欲しいなと思います。
毎回、プロの鍛錬された技術に感動します。
暦は少し細い道沿いにあります。
「勅使西恩寺橋」の交差点の北側の細い道を曲がります。
こちらの看板が目印です。
お店の前では信楽焼のたぬきたちがお出迎えしてくれますよ♪
駐車場はお店から道を挟んだ向かいに10台ほど止められるスペースがあります。
現在、新型コロナウイルスの影響で、一部縮小して営業をされています。
当面の間は
となっており、お店に並ぶメニューも通常より限定されたものになります。
また、入店の際には1組ずつとなります。
どうぞ、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。