
【滋賀守山】本の森の小さなカフェ Gankodo
お米と一言でいっても種類はさまざま。「お米を極める! アレンジご飯」第2回では、黒米入りご飯と紫サツマイモの色を生かしたキッシュを紹介します。教えてくれたのは、野菜ソムリエの藤岡いづみさん。
「黒米などの古代米はこれからが収穫時期。白米3合に対して黒米大さじ1の割合で赤飯のように色づいたご飯が炊けますが、今回はモチモチ感を出すのに黒米の割合を多めにしました。
冷凍パイシートを使って手軽に作れる、腹持ちのよい一品。生地がくっつきやすい型には、内側にバターを塗って小麦粉をはたいてから生地を流し入れてください」
黒米入りご飯(白米1合に対して黒米大さじ1で炊飯したもの)茶碗1杯分、紫サツマイモ150g、冷凍パイシート2枚、A<卵2個、牛乳(または豆乳)100cc、生クリーム100cc、塩・こしょう少々>、とろけるチーズ適量
藤岡いづみさん
日本野菜ソムリエ協会認定「野菜ソムリエプロ」。料理教室や食のセミナーなどの活動を行う「ベジメイト」を運営。草津あおばな館で野菜ソムリエ養成講座を開講、野菜ソムリエの仲間らとマルシェを開催するなど幅広く活躍中