
滋賀のインパクトフード
ごちそうがいっぱい並ぶお正月は、野菜不足になりがちですよね。休みが終わり普段の生活がスタートしたこの時期こそ、野菜を使ったヘルシーな食事をとりたいところ。今月も野菜ソムリエの小川弥生さんに、栄養たっぷりな「お米レシピ」を教えてもらいました。
「野菜をカットして下準備さえすれば、あとは炒めるだけ。野菜はお好みで追加したり、冷蔵庫の余りものを利用してもOKです。野菜と豚肉だけでも十分においしくいただけますが、半熟の卵焼きをご飯に乗せることで、まろやかなコクと食べ応えがプラスされます。餡(あん)のとろみを固めにすれば、お弁当にも喜ばれる一品に」
ご飯 茶碗4杯分、卵4個、豚肉100g、タマネギ1/4個、赤パプリカ半分、チンゲンサイ1〜2株、キクラゲ、タケノコ(水煮)適量、レンコンチップス適量(市販のもので可)、A<しょうゆ大さじ2、砂糖大さじ1、酒大さじ1、オイスターソース小さじ1、鶏がらスープ大さじ1、水300cc、片栗粉大さじ1・1/2、ごま油大さじ1>
小川弥生さん
野菜ソムリエ、冷凍生活アドバイザー。県内のイベントなどでワークショップや講座を開き、野菜をおいしく食べられるレシピを普及すべく精力的に活動中