
琵琶湖を巡る〝屋形船〟に潜入!
こんにちは、みちわえんです。
もうすぐ、ゴールデンウィーク! 10連休をどのように過ごすか、もうお決まりでしょうか?
どこに行こうか迷ったら…そう、私たちには琵琶湖がある!
琵琶湖沿いをドライブして、気持ちのいいカフェでゆったりと過ごす…そんな休日の過ごし方って滋賀ならでは。
今回は、そんな琵琶湖ドライブにぴったりの、近江八幡市にあるカフェ「シャーレ水ヶ浜」をご紹介。
こちらの最大の魅力は、琵琶湖を見渡す素晴らしい眺望!
さあ、どんな景色に出会えるのか...おたのしみに!
大津を出発し、湖周道路をを気持ちよくドライブすること50分。
近江八幡市長命寺付近から琵琶湖沿岸を走る道に入ると、花々に囲まれたログハウスが現れます。
(もう少し先には、近江八幡国民休暇村があります。)
こちらが、シャーレ水ヶ浜です。
シャーレ水ヶ浜の眺めが素晴らしい理由。それは、こちらのログハウスが、琵琶湖の湖岸に建っているから。
いかがですか? 文字通り「琵琶湖のほとり」に建っていますよね。
そして、シャーレ水ヶ浜の代名詞ともいえる、テラス席からの眺めは、どんな風かというと…
足元から琵琶湖が広がっているかのような、そんな錯覚にも陥るこの眺め。
対岸の比良山系まで見渡せます。
琵琶湖ってこんなに大きいのか!
根っからの滋賀県民ですが、海のようにも見える風景に改めて感動です。
そして、山のふもとのほうを見ると、桜並木が霞のように続いています。
私が訪れたのは、4月中旬ごろ。
大津では散り始めていました桜も、こちらではちょうど満開となっていました。
こちら、桜の名所でもあるんです。シャーレ水ヶ浜までの道は、この桜並木沿いを走ります。
遠くのほうの里山にも、桜がぼんぼりのように見えました。のどかな風景が広がります。
シャーレ水ヶ浜の入口の横には、こんなかわいらしい階段があります。
ヒミツの花園の入り口のよう。
たくさんの花々が咲くシャーレ水ヶ浜では、写真を撮りたくなる場所がいっぱいあります。
さて、階段を降りていくと…こんな小さな浜辺へと行くことができます。
迎えてくれたのは、アヒルの一家!
1皿100円で餌が販売されていて、みなさん、かわいいアヒルに餌をあげていました。
少し離れたところには、野鳥が湖面でのんびりと過ごす姿も。
そして、息子は、寄せては返す波に大興奮。童心に帰って、息子と一緒に追いかけてみる私。
案の定、波につかまり、親子で靴を濡らしてしまいました(笑)
子どもにとって、この浜辺は、冒険の舞台みたいですね。
さて、シャーレ水ヶ浜の美しい風景と魅力をお伝えしてきましたが、こちらのランチやケーキもおすすめです。
ビーフカレーやピラフ、ホットサンドといった、昔懐かしい喫茶店メニューがおいしいんです!
今回は、ビーフカレーとミートソーススパゲッティを注文。
ビーフカレーは後味にスパイス香る大人な味。ミートスパゲッティは、ピーマンや玉ねぎの彩りが食欲をそそります。
どちらも、ほっとする懐かしい味わいです。
息子はデザートのチョコレートケーキをぺろっと一人で完食!
ふわふわでおいしかった!とのことでした。
●軽食(ミニサラダ付き) 1,000円
●軽食+ドリンク+ケーキセット 1,600円 となっています。
そのほか、ホットサンドセットやデザートセットもあります。
今回はランチに訪れましたが、夕暮れには一段と素晴らしい眺めが待っています。
数年前、夕暮れ時にシャーレ水ヶ浜を訪れて、その景色を眺めることができました。
テラス席は西向き。
比良山に沈む夕日に照らされ、琵琶湖は一面、キラキラと金色に輝いていました。
テラスから見たその景色は、今でも忘れられません。
春には桜に縁どられた青い湖を、そして、日が長くなる夏には夕日を。
そして、秋や冬には山々の紅葉や野鳥との出会いがあるかもしれませんね。
春夏秋冬、さまざまな琵琶湖に出会えるシャーレ水ヶ浜。
琵琶湖ドライブに出かけるときには、目的地に設定してみてはいかがでしょうか?