
介護時の住まい、どうする?
何年も同じメイクを続けていると、どこか古い印象になったり、肌質や顔立ちの変化から「しっくりこない」ということが。そこでメイクのプロに、大人世代の今どきのメイク方法を教えてもらいました。
撮影/武甕育子 記事提供/京都リビング新聞社
「近年は顔全体にナチュラルで柔らかな〝抜け感〟を出すのがトレンドです」と教えてくれたのは「OHBL BEAUTY DOORS(オーブル ビューティー ドアーズ)」の代表で、リビングカルチャー倶楽部講師の奥田浩子さん。
「トレンドを構成するのは、色・形・質感の三つの要素。今は韓国風メイクの影響から、眉山の目立たない〝アーチ眉〟や透明感のある〝ツヤ肌〟が人気です。アイラインやマスカラにオリーブ色や赤紫系のバーガンディー色を使うのも、今どきな印象に。とはいえ、似合う色は人それぞれなので、形や質感も参考にすることでトレンドを押さえた雰囲気になりますよ」
30代、50代の読者2人をモデルに、具体的なメイク方法を実演してもらいました。
「家事、育児、仕事と多忙な30〜40代は、ライフスタイルと同じようにメイクも自分自身を見つめ直すタイミング」と奥田さん。
「たとえば面長さんや目・鼻の形が直線的な人のアーチ眉は、顔全体に柔らかさがプラスされて調和のとれた雰囲気に。逆に、丸顔さんや顔のパーツに丸みがある人は、眉頭から眉山にかけて直線的なラインにすることでメリハリがつきます。
トレンドのすべてをまねしようとせず、自分に似合う取り入れ方にしましょう。
大切なのは、自分の顔を客観的に分析し、特徴を理解すること。パーソナルカラー(※)や骨格がわかっていれば、トレンドが変わっても、自分をより美しく見せるスタイルに応用できます」
今回モデルになってくれたのは、読者の豊田芽実さん(36歳)です。
※その人が生まれ持った肌・瞳・髪など体の色に似合う色やなじむ色のこと
「非対称な眉や隠しきれないシミが悩みでしたが、ポイントを押さえるだけでこんなに印象が変わるんだとびっくりしました!」(豊田さん)