
ボルダリングジム「ロックメイト」のキッズパークへ行ってきた!
夜空にきらめく色とりどりの美しいイルミネーション。県内で見られるスポットをピックアップしました。この冬、もう始まっているところもたくさん。施設や地域ごとに特徴があるので、いろいろ巡ってみるのも楽しそう。※写真はいずれもイメージです
テーマは「海の生き物」。約5900㎡のイングリッシュガーデンを会場に、海の生き物を表現したオブジェがきらめきます。デザイン・制作は、成安造形大学の学生たち。光が生み出す〝夜の水族館〟を体感しては。
2023年2月14日(火)までの午後5時~8時30分(最終受け付けは8時まで)
※1月は、2023年1月1日(祝・日)~3日(火)および土日祝のみ点灯
大津市びわ湖周辺で実施中の「SLOW OTSU」内でのイルミネーション。ブルーを基調に、ホテル入口の樹木にはブルークリスタルの光が輝き、ホテル屋外プールにはブルーとゴールドのLEDが水面を彩るなど、リラックス空間を演出。
2023年1月25日(水)までの午後5時〜10時
(期間は延長の場合あり)
9回目を迎えるJR「草津」駅周辺を彩るイベント。今年は、東口デッキの光のトンネルには青と緑の光が、西口ロータリーのシンボルツリーには赤と緑の光が輝きます。クリスマスまでは東口に子どもたちが協力したペットボトルツリーも登場。
2023年2月14日(火)まで
※クリスマスイルミは2022年12月25日(日)まで。点灯時間は時期や施設により異なります
「光でマチとヒトに元気をあたえよう!光で笑顔と賑わいを創り出そう!」をテーマに、約2万5000球の輝きがJR「野洲」駅周辺を包みます。「YASU」の文字や野洲市の観光PRキャラクター「ドウタクくん」「やよいちゃん」などの装飾もチェック。
2023年までの1月15日(日)までの午後5時〜10時
守山商工会議所青年部や協賛企業による、守山のホタルをイメージした手作りのイルミネーションが冬のJR「守山」駅西口周辺を華やかに照らします。「あまが池親水緑地公園」では、クリスマスツリーの光の演出も見られますよ。
2023年1月31日(火)までの午後5時~10時
JR「栗東」駅東口にある駅前広場、滝前付近に輝くのは約1万2000球の光。イラストやメッセージなど、地域の子どもたちの願いが込められたペットボトルのツリーも周囲を照らします。「きらり☆栗東」の電飾は、帰宅を急ぐ人を和ませそう。
2023年1月14日(土)までの午後5時~10時
※雨天など中止の場合あり
「びわ湖八幡ロータリークラブ」が「ヴォーリズ学園」インターアクトクラブの協力のもと、JR「近江八幡」駅周辺を約3万球のLEDでデコレーション。「隣人愛~笑顔が絶えない世の中~」をテーマに地域活性化を目指し、鮮やかな光であたりを照らします。
2023年1月27日(金)までの午後5時〜午前1時
今年で18回目。「つなぐ光」をテーマに掲げ、たくさんの市民の手によるイルミネーションが駅周辺や東近江市役所などを飾ります。12月17日(土)は点灯式イベント「スカイバルーン-夜空をスカイバルーンで彩ろう!-」もあり。
2022年12月17日(土)〜2023年2月24日(金)の午後5時〜11時