英語のスピーチコンテストに参加してきました。
こんにちは、リクオです。
暑かったり、寒かったり、外遊びは無理!っていう天候のとき、子供との行き先に困りませんか?
そこで本日は、琵琶湖博物館に続き
・天気を気にせず子連れでお出掛けできる
・お財布に優しい
・経験が良い勉強になる
大津市科学館をご紹介します。
楽しみながら科学を学ぶ!滋賀県唯一の科学館
大津市科学館は、京阪電車の石山坂本線「膳所本町」駅から徒歩約7分。
無料駐車場も完備。
市の施設とあって、入館料100円(幼児は無料)!!!
半券を提示すれば再入場も可能です。
科学館というだけあって、生物学や物理学のような自然科学を体験することができます。
これは、琵琶湖に生息しているプランクトンの観察コーナー。
人工的に竜巻と台風にそっくりの気流の渦を作り出す「竜巻・台風実験装置」。
実際に霧を触ってみることで、竜巻や台風が何でできているのかが体感できます。
リニアモーターカーやエスカレーターに使われる電磁石。
制限時間内に電磁石(強力な磁石)に、たくさん鉄の輪や棒をくっつける挑戦を楽しむ「パワフル電磁石」
知育玩具や絵本を楽しむ幼児向けのキッズトンネルというお部屋。
キッズトンネルは靴を脱いで遊ぶので、ハイハイ期やヨチヨチ期の赤ちゃんも楽しめそうです。
また、プラネタリウムでは未就園児向けの「子育て支援特別投影」(なんと無料!)もありますよ。
床に映った映像で遊ぶインタラクティブというアトラクション。
プロジェクターで投影されている床を歩くと、不思議なことが起きるんです。
(注:靴下とズボンの怪しい組み合わせは、息子のコーディネートです)
息子は、これが大好きで、いつも興奮して水をザブザブさせています。
「わくわくサイエンス」で身近な科学を知ろう
毎週土曜・日曜・祝休日・夏期特別週間に開催される「わくわくサイエンス」。
簡単で楽しい科学工作を教えてもらって、科学の楽しさや原理が体験できます(約20分)。
13時10分から先着順なのですが、人気のイベントです。
この日は、大きさの違うストローを組み合わせて、風圧について知る「くるくるわんちゃん」という工作でした。
ストローを吹くと、犬がくるくるっと回るのが楽しくて、製作から2週間経った今も、毎日のように吹いて楽しんでいます。
小さい子供から楽しめるプラネタリウム
大津市科学館のプラネタリウムといえば、アンパンマンやポケットモンスター、ドラえもんなど、子供に人気のキャラクターが登場する特別プログラムを投影してくれることでも有名。
2019年7月からは「ちびまる子ちゃん」。
まだ天体に興味がない子供でも、ここを入口として、今後興味を持ってくれそうなプログラムがあるのがありがたいです。
プラネタリウムは一回45分程度。アニメの前に、今の季節に見える星の説明が20分ほどあります。
プラネタリウムのお値段は、大人400円、小中高校生200円。
さすが市の施設!
3~6歳の小学校入学前の子供は、科学館の事務室で無料座席券をもらえるので、保護者が膝に乗せて鑑賞しなくて良いのもありがたい!
プラネタリウムは、当日の朝9時より科学館の券売機にて観覧券を販売。
無料座席券も数に限りがあるので、早めの行動がオススメです。
大津市科学館の楽しみ方
大津市科学館は、他府県の科学館に比べると、こじんまりとしています。
でも、内容は豊富なので、楽しむコツ(私流)をお伝えしますね。
お子さんが平仮名の読み書きができるのであれば、クイズラリーをするのがオススメ。
設問を解いていくことで、より展示物への理解が深まります。
何度も訪れていて思うのが、「お友達と一緒に訪れた方が楽しい!」施設です。
お友達と一緒だと、展示物での遊び方が広がるんですよね。
(テンションが上がり過ぎて、他のお客さんへの迷惑や、展示物への扱いが粗雑にならないように保護者は一層目を光らせないとダメですが)
半日は楽しめる施設なので、昼食は家で食べる以外に
・館内のレストラン
・お弁当を持参で、向かいの膳所公園で食べる(館内での飲食は禁止)
・徒歩10分ほど歩いて飲食店に行く
という選択肢もあるのかなあと思います。
科学への興味に関わらず、子供との行き先に困ったら、一度訪れてみませんか?
大津市科学館
・住所:大津市本丸町6番50号・京阪電鉄石山坂本線「膳所本町」駅徒歩約7分
・無料駐車場有
・電話:077-522-1907
・開館時間:9時~16時30分
(入館は16時15分まで)
・休館日:月曜(祝日の場合は翌平日)
毎月第3日曜日、12/29~1/3
・科学館入館料:100円(幼児無料)
・プラネタリウム:大人400円
小中高校生200円
・HP:http://www.otsu.ed.jp/kagaku/
この記事もオススメ
この記事を書いたのは
リクオ
大阪→京都→滋賀→神戸→滋賀と移り住んできたからこそわかる滋賀の魅力。滋賀って、便利なのに自然にも触れあえて、人も優しくて、ものすごく住みやすい。「滋賀ってこんなに良いところなんだよ」と常々叫びたくなってる熱い思いをブログにぶつけます。