
コーヒーのおいしいカフェでゆったりブランチ♪【SeeSaw】
こんにちは、ヒロです。
現在、守山市の佐川美術館で開催中の「大恐竜展〜よみがえる世界の恐竜たち〜」に行ってきました。
今回の展示会では、恐竜に命を吹き込む「恐竜の復元」がテーマになっています。
大恐竜の全身復元骨格はもちろん、1つ1つの演出にも感動できる展示会でした。
受付を済ますと、すぐに出迎えてくれたのが3体の恐竜たち。
「WELCOME!!」と言わんばかりの恐竜たちのポーズがすごくかわいかったです。
この展示会の見どころの1つでもあるのが、恐竜の中でも人気の高いトリケラトプスとティラノザウルスの全身骨格が復元された展示です。
ティラノザウルスの展示は見上げるほど大きく、まさに圧巻。
トリケラトプスは、今にでも前に進んできそうで、下の子たちは恐る恐る通り過ぎていました。
「お母さん!足跡があるよ!!」と言われて初めて気が付きました。
会場を案内してくれる恐竜の足跡…!
大きな恐竜の展示物に、ついつい上ばかり見て歩いていたので、見落としてしまうところでした。
子どもたちはこういった仕掛けが大好きです。
福井県立恐竜博物館にも動く恐竜の展示物があるのですが…佐川美術館の恐竜は迫力がまた違いました。
限られたスペースの中で、油断すると顔の近くまでやってくるネオベナートルという恐竜は、大人の私でもちょっとドキドキして後退りしてしまいました。
首の動き方や瞬きまで復元度が高く、まるで生きているよう。
人気が高い恐竜の骨格の横には、復元された恐竜の展示もありました。
背景画像にも生きていた頃の仲間たちが映っており、「あぁ、これ(骨格)が、こうなっていて(復元)、こう動いていたのか…」と想像を掻き立ててくれました。
最終展示場所には、福井県立恐竜博物館でお馴染みの恐竜博士との記念撮影スポットがありました。
数年前に福井県立博物館に行った時は、不思議な恐竜の姿に、つい二度見してしました!
はっきり記憶していたので、ここでまた会えてすごく嬉しいです。
「大恐竜〜よみがえる世界の恐竜たち〜」の開催期間は2021年6月13日までとなっております。
また時間を見つけて行ってみたいなと思っています♪