次へ
滋賀県文化財保護協会から講師を迎え、発掘された遺跡の調査結果をもとに、縄文時代中期末の社会や古墳時代の土器について詳しく解説。古代の人々の生き様にも迫ります。気軽に参加を。 【4月 遺跡と墓のあり方から解き明かす縄文時代のヒミツ】...
ポジャギは韓国で人気のパッチワークです。 小さな布をつなぎ合わせることで“福”を包み込む、呼び込む……そんな気持ちが込められています。 色とりどりの布を縫い合わせて袋や小物などを作りませんか。 手縫いの温もりあふれる風合いに癒されます...
クロマチックとは「半音階」という意味で、 4オクターブという広い音域を持つハーモニカです。 童謡、ポップス、ジャズなど幅広いジャンルの曲の演奏が楽しめます。 ※個人レッスンの空いている時間は、お電話にてご確認お願いいたしま...
自分の手で革小物を作ってみませんか。 革の扱い方、道具の使い方から丁寧に指導します。好きな革の色と糸で作品を生み出す楽しみを味わって。 初回はオイルレザーのコインケース(またはカードケース)を作ります。 中身の取り出しやすいシンプ...
自分の手で革小物を作ってみませんか。 初心者から本格的な技術を学びたい人まで、革の扱い方、道具の使い方から丁寧に指導します。好きな革の色と糸で作品を生み出す楽しみを味わって。 慣れてきたらオリジナルデザインにも挑戦を。 ★ご好評の...
フルーツカービングはタイのアユタヤ王朝に始まったという伝統工芸。 果物や野菜に、花や動物などをモチーフにした美しい彫刻を施します。 ソープカービングはせっけんに彫刻を施すので保存がきき、香りも楽しめるインテリアとして人気。 初回はニン...
「手回しろくろ」を使い、手びねりで茶碗や皿、湯呑みなど自分が作りたいものを作ってみましょう。 陶芸初心者さんでも、全く心配いりません。 講師は「楽しく作る」がモットー。堅苦しく考えず、作りたいものを講師にご相談ください。レベルに合わせて...
季節のお花を樹脂粘土で作ってみませんか? 心まで華やぐバラとスターチスにチャレンジ。 自然乾燥させて油絵具をぬることで、つややかな透明感と本物にも負けない繊細で美しい仕上がりに。アレンジは自由。自分好みに色を組み合わせてみて。初心者でも...
クラフトバンドという、環境に優しい 再生紙等の素材で出来た紙ひもを編んで、 かごやバッグを作りましょう。 まずは初心者向けの「小さいかご」で、 基本的な編み方をレッスン。 2回目以降で「手提げバッグ」を作成します。 クラ...
「美文字」レッスン始めませんか。 この講座では筆ペンとボールペンを同時に学ぶことで、その相乗効果によりバランスよく上達できるように指導。 短期間で美しい字が書けるようになります。 筆ペンの持ち方や、運筆をチェックしてもらうだけでも字は...